こんにちは♪ちびすけままヤンです!
・
次男にすけも1歳を過ぎ、赤ちゃんをちょっとずつ卒業してきました。
・
成長はうれしいけど、ちょっぴり寂しいです。
・
普通1歳を過ぎたら、牛乳を飲んでいいですよ、となります。
・
牛乳はカルシウムたっぷり、子どもにとって大切な栄養素が含まれているので、進んで飲みたいところです☆
・
しかし、乳製品アレルギーがあると、牛乳を飲むことができません。
・
アレルギーがある子どもとない子どもでは、カルシウムの摂取量が半分になってしまうらしいです。
・
乳製品アレルギーでも、ノンアレルギーの子どもと同等にカルシウムを摂取したい!!
いろいろカルシウムが含まれている食材がありますが、1歳になったばかりのにすけが食べられるのが、
- しらす
- 小松菜
- ひじき
- 高野豆腐
かなーと。
他にも、乳製品以外で多く含まれているのが、
- 煮干し
- 桜エビ
- 骨せんべい
など、アレルギーなしの長男いちすけは進んで食べています。
しかし、1歳にすけにはまだ硬かったり、エビはアレルギーが怖いので、あげられません。
・
毎日朝食に牛乳を飲んでいるいちすけ。
同じようにアレっ子でも飲める、飲み物でいいのはないかと探しました!
・
そこで見つけたのが、豆乳!
・
普通の豆乳は、牛乳と比べるとカルシウムの量は少ないです。
・
しかし、[ミルクのようにやさしいダイズ]!この商品はたくさんカルシウムが含まれていました。
![]() |
価格:270円 |
・
牛乳の成分はこちら♪
・
ミルクのようにやさしいダイズ
- カルシウム240mg
明治おいしい低脂肪乳
- カルシウム268mg
・
ほぼ同じくらいのカルシウム量!!うれしー♪
雪印すっきりCa鉄
- カルシウム340mg
・
こちらは雪印のカルシウムが多い商品。
・
この豆乳、味は少し甘くて、豆乳をそのまま飲むのが苦手な私でも、飲みやすかったです♪
・
そして、ジュースでもカルシウムが多く含まれているものがありました。
これは甘いので、1歳のにすけには早いかな…。そして毎日飲むのにジュースは糖分が気になります。
・
でも味はおいしいので、ご褒美感覚であげようかな〜♪
・
ちょっぴり他の豆乳よりは高いけど、さらに牛乳より高いけど、子どものカルシウム摂取のためだ!!!
・
しばらく牛乳の代替として、[ミルクのようにやさしいダイズ]を毎朝飲みたいと思います。
←クリックお願いします♪